細かいテクニック… めにゅ〜
■1■97/10/26
★プロペラシャフト…その1
★プロペラシャフト…その2
★ステープラについて…
★各種ステープラ加工
★スーパー1加工のコツ
★スポンジタイヤのなじませ方
■2■97/03/22
★音でチューニングだ!!
■3■97/02/05
★廃物でモータの保存
■4■97/04/06
★グリスアップのワザ
★続、ステープラの使い道
★ホイルまわりのぶれ修正
■5■97/10/11
★スライドダンパー・ブレーキ
★スーパーFMのスイッチ
★ホイルの固定法

GUP-ITEM 15198
リヤースライドダンパー・ブレーキセット
      について…

どうもガタガタなのが許せない!
機能は別として、わりとコレのデザインが好きなんです。

でもアルミプレートをはさんでいるプラパーツのすき間が広くてプレートがガクガクしますよね。当然、ローラーの角度も変わってしまうので、組み立てて意をそがれた方々も多いと思います。
ワタシも当初「なんだよぉ〜 見た目だけのパーツかよぉ」と思ってました。

しかし、解決策があります。見つけました。
アルミプレートの真ん中(スプリングのあるあたり)をほんの少し曲げるんです。それだけで一気にガクガクがなくなります。
曲げ方向は上でも下でも良いです。
下方向へ曲げるとカーブで押さえ付ける効果、上方向へ曲げると浮き上がらせる効果が期待できます。

始めは削ったりしようと考えたのですが「これじゃぁ子供には無理だ…」と思うことしきり、しかし、可動部分は金属プレートです。好きなように曲げられるではないですか。我ながら目からウロコが落ちました。(笑)

アルミスライドダンパーのヒント

スーパーFMシャーシのスイッチ
          について…

ちゃんと入れたつもりなのに、走行中スイッチが戻ってしまうとうことを経験した人はいませんか?
どのマシンのスイッチも正しく装着していなかったり、電池の入れ方が悪いと金具が変形したりして、不具合を起こします。ターミナルの汚れだけではなく、変形なども定期的にチェックしていただきたいものです。
特にFMシャーシ、スーパーFMシャーシキット付属の金具では不具合が起こりやすいのでチェックしてください。これらのゴールドターミナルは地金に硬いものを使っているのでトラブルが少ないです。

さて、右の図の通り金具の曲がり具合が「押さえ」と「固さ」を兼ねており、それらを左右しているのです。
この金具の曲がりが緩くなってしまうとシャーシの突起とのあいだがスカスカになり、走行の振動でスイッチが戻ってしまうのです。

補修加工のコツは金具の角度を変えずに、曲がっている部分のアールを小さくすることにあります。が、思いきってゴールドターミナルに交換してしまうのが一番良いように思います。

スーパーFMのスイッチ

ホイルの固定法

ホイルのシャフト穴って抜き挿ししていると緩くなってしまうんですよね。いろいろな補修方法がありますので、いくつか紹介しましょう。

○ゴム系接着剤(コニシボンドG−17など)をシャフトの先に少量付け、しばらく(2分ほど)乾かしてから挿し込む…
○ラップやビニール袋をあいだに入れて押し込む…
○シャフトに傷を付けて押し込む…

まだ描いていません

細かいテクニック…

トップへ戻る