ふぁっつにゅう1999

リンクについて…
リンクは制限をいたしません。自由です。
で、リンクした事をご報告いただければ幸いですし、こちらからもリンクさせていただきます。
さて、何が変わったンだろう…
●97年の ふぁっつにゅうに行く
●98年の ふぁっつにゅうに行く
●99年の ふぁっつにゅうにいる!!
●00年の ふぁっつにゅうに行く
●02年の ふぁっつにゅうに行く
●03年の ふぁっつにゅうに行く
●04年の ふぁっつにゅうに行く
●08年の ふぁっつにゅうに行く
●09年の ふぁっつにゅうに行く
●10年の ふぁっつにゅうに行く
●トップに戻る
99/01/15 日記の更新 タム…しょの4に画像追加
あけましておめでとうございます。
99年も宜しくお願い申し上げます。
トップページの画像はタムテックのカウンタックボディです。
やっと手にいれたのですが、まだ塗装していません。
タミヤどのの当時の金型技術のすごさがこのボディから知ることができます。
「いちごパック」と揶揄されつつもユーザーが増えたポリガボディに対し、あくま
でプラモデルボディにこだわったパワーが見て取れます。
ボディとウインドウの2色やウイングまで一体化された成形加工はさすがですね。
99/01/24 日記とお友達リンク、走行会の更新と追加
なんか、疲れています。
う〜む。季節病というか…。1月末っていつもこうなんだよなぁ。
加えてお店の決算期でもあるので…。
ブレイジングマックスの組み立て…
やっと2台目が手に入りましたので、作成に着手します。
99/02/26
1ヵ月のご無沙汰です。(^^*
いろいろ、逃避していまして…
戻ってきました。
2月の走行会さぼりました… 楽しみにしていた方々へはご迷惑、ご心配をお掛け
いたしました。3月は14日に開催いたしますので、おまちしております…
パソコン新調!
自宅にTゾーンのベロシティー333が来ました。
やっと、まともに使えるウインドウズマシンが手に入ったのです。
このスペックで、7万円(500ドルPC)なら文句ないですね。
キーボードもモニタ、そしてマウスも、テラドライブ(SEGA)のモノをつかい
なれているので、そのまま使っています。(ウインドウズボタンがない…)
おかげで、24RC系のモノの購入資金が滞りました。(^^;
あたりまえですが、店にあるMac(Performa 575)よりも、ぜんぜん処理が速く
なりました。
99/03/08 レース開催っ!!!
3月14日に予定されていた走行会が、場所を変更して小学生限定レースということ
になりました。…レースが終われば、もちろんフリー走行できます。
また、ミニ四駆だけのイベントではありませんので、東大島文化センターのスプリ
ングフェスティバルを楽しんでいってください。(^^)
99/04/10
4月11日… つまり…明日走行会行います。
先送りのモノが多くなって申し訳ありません。(><)
単に個人の都合です。重ね重ね…
お友達リンクも追加を見送りました…
99/04/11
雨です。11時前に中止が決まって…
来週に順延としました。(残念)
順延は初めてです。
久しぶりに玩具(模型)店を訪れたら…
エボリューションの変り色モノとか出てて(^^;
あ、かなり情報不足ぅ〜 って思いました。
ニューシャーシも出るようだし… ってぉぃぉぃ(笑)
久しぶりに何か作らなくっちゃぁ(><)
99/10/24
ああ、すげーブランク
走行会しました(^^)/
おだやかな秋空! 無風の状態、ベストコンディションのなかでの
久しぶりの走行会でした。
24RCコーナーにお仲間が増えます(予定:笑)
京商のミニッツレーサーです。(^^)
発売になったら、すぐ買います(笑) これは、買いです!!
レポートをお待ちください!
ラジカンをもらいました(^^;
こちらはミニ四駆パーツを使った改造を掲載したいと思っています。
99/12/26
今年もお世話になりました?(^^;
つたないページで申し訳ないです…
来年は、24RCをメインにしたページになると思います。
ミニッツが、ブレイクするかもしれないし…
田宮さんが再参入してくれると いいんだけどね♪
●97年の ふぁっつにゅうに行く
●98年の ふぁっつにゅうに行く
●99年の ふぁっつにゅうにいる!!
●00年の ふぁっつにゅうに行く
●02年の ふぁっつにゅうに行く
●03年の ふぁっつにゅうに行く
●04年の ふぁっつにゅうに行く
●08年の ふぁっつにゅうに行く
●09年の ふぁっつにゅうに行く
●10年の ふぁっつにゅうに行く
●トップに戻る