ふぁっつにゅう10〜13

さて、何が変わったンだろう…
●97年の ふぁっつにゅうに行く
●98年の ふぁっつにゅうに行く
●99年の ふぁっつにゅうに行く
●00年の ふぁっつにゅうに行く
●02年の ふぁっつにゅうに行く
●03年の ふぁっつにゅうに行く
●04年の ふぁっつにゅうに行く
●08年の ふぁっつにゅうに行く
●09年の ふぁっつにゅうに行く
●10年〜18年の ふぁっつにゅうにいるのっ!!
●トップに戻る
24/03/12
見に来ましたか(笑)
そう、自分のところが消えたってミニ四駆は無くなりません。
コロナ禍でだいぶ事情が変わりましたが。
22年の11月で還暦を迎え、終活という事を考えるようになったのが最大の理由
ってなところですね。
2月末に自分が展開した写真のギャラリーにまずはパーツ類から運び入れ
今週中にはキット類もすべて並べます。
ギャラリーなので、展示パネルに持っているパーツ類をピン留めしてみようかと。
アイテムナンバーで並べると面倒なので、種類ごとにランダムに留めます。
さぁ、どんな絵面になるんでしょうねぇ♪
20/02/07
コロナ禍で、さまざまなイベントが中止になりましたね。
亀戸も静かな時期を過ごしました。
あれこれとお手伝いをしてきましたが、それが当たり前でなくなり
自分の余生も含め、身の回りの事を考える時間が増えたのは事実です。
今年、60歳となりますので節目として自分は引退を考えております。
そもそも、レッツゴーのブーム以降は燃え尽きていたのですけどもね。
さて、走行会については、再始動のような感じです。
お天気次第ですが、梅屋敷の場所を変えて行いますので、どうぞお越しくださいませ。
20/02/07
今年も、よろしくお願いいたします。
カーブセクションの一部を黒バージョンで買い足しました。
18/12/10
9日に歳末感謝セールレースを行いました。
36台のミニ四駆も全パケ(大人にも配った)
子供よりも大人が白熱する。
これは、やっぱりどうなんでしょう?と思える感じでしたね。
子供の遊びなんだから(笑)
16/02/17
今年もよろしくお願いいたします。
3人の子供たちの末っ子が高校を卒業するって事で、子育ては一段落!
でも、PTA活動は会長をやっていた事もあって、顧問としての1年が残っています(汗)
今年もなるべくミニ四駆に関わってゆきたいと思っていますので、応援してねっ!
15/12/03
あー。こっちからアップすると、過去のログが一部消えてるし…
長年使ってきた「netjoy.ne.jp/~yamau/」
「 〜 」そう、チルダーが無くなっちゃいました。
13/10/23
そかぁ、某社の顔見知りがお辞めになるということでご連絡をいただきました。
吉祥寺のユザワヤサーキットで、某社エンジンカーを介しての出会いから数年。
まさか某社に入社されるとは思ってもいなかったので、
その後、イベント会場で声をかけられて、あらビックリというのを今でも思い出します。
販売店ではない、我がKRFのフォローもしていただいたりしましたね。
さてさて、今後も定期開催はとはいかないんですが、
11月10日の走行会
12月 1日の完成車による配布マシンレース
と、ありますので、よろしくお願いしますね。
13/10/21
お久しぶりです。
ここのところ、新しいシャーシはことごとく買っております。
ARやMAと素のままでも充分走るマシンも出てきました。
ARも限定品を除き4種類出てきましたね
その付属のタイヤ径とギア比の関係もいろいろ調べたら、
バレルタイヤには4.2:1、ロープロには超速という組み合わせ
ほぼ同じ速度になるようになってるんですね。
またラジ四駆のGUP以来のロープロタイヤが、
フルカウルの小径と同じ径だと最近知りました(やべぇ)。
マスダンパーもアップダウンのレイアウトには定番になっていますが、
みなさんまだ手探りなんだか、微妙に使い方間違えてます。
というか、トレンドですし真似するしかないですよね。
13/09/29
スポット走行会をしました(^-^)
13/08/11
牛島神社で、出張走行会をしました。
途中、雨になったり、ちょっと困ったw
いきなり2013年です。↑
10/09/27
関東一高にコースとキットを貸し出し
キットが40台超え、パーツも格安とあって、ごっそりはけました(^^ゞ
一部の生徒や、先生の評判もよろしく、ちょっとしたオファーもあり
今後も協力させていただく感じな方向です
10/09/24
なんとか暑さを抜けましたね。
半袖で、さむい思いをしましたが(^^ゞ
トップページに、いまさらツイッターです。
使い始めて間がないので、まだ雲をつかむような状態ですが…
☆★ そして ☆★
台風の接近で、開催があやぶいんですけど…
江戸川区の関東一高にコースとパーツを運びました。
ミニ亀戸レイアウトを展開し、開催中はわが子に託します。
そして、爆安キットに格安旧パーツ群もお待ちしております。
10時〜15時
10/09/11
やぁ、まだまだ暑いですねぇ
目から風邪が入りまして(/_;) いまさらの夏風邪です
長男が高校の文化祭でミニ四駆をやるってことで
コースやパーツを出すことになりました。
RCカーの処分を検討、いろいろ持ちすぎているので
今後のことも考え思い切りました。
10/04/27
4月29日 5月2・3・4・5日と「名品市」として
ファイナルで使った空き地(銀行跡地)でイベントです
10店舗出るのですが、29日だけ3店舗分空きがあり
そのスペースを使って、コース展開をしようかなと
画策中です。
10/03/21
みなさま、お元気でしょうか(・ω・)/
月日は、あっという間に流れちゃいますね
現在は、RCカーのM−05
ミニ四駆系統ではミニFをいじってます
いまだに所有している旧タムテックも専用CPRではなく、
ABCホビーのDTM−X4用のCPRに乗せ変えて
遊ぼうと思ってます
そんなめんどっちぃ事をしなくても
京商のミニッツを買ってしまえばいいんですが(^_^;)
投売りになってたりすると「どんなものだったのかな?」って
買っちゃうわけです わはは
●97年の ふぁっつにゅうに行く
●98年の ふぁっつにゅうに行く
●99年の ふぁっつにゅうに行く
●00年の ふぁっつにゅうに行く
●02年の ふぁっつにゅうに行く
●03年の ふぁっつにゅうに行く
●04年の ふぁっつにゅうに行く
●08年の ふぁっつにゅうに行く
●09年の ふぁっつにゅうに行く
●10年の ふぁっつにゅうにいるのっ!!
●トップに戻る